
現在の構造物を未来への
遺産とするための仕事
大阪本社 技術部
2023年 4月入社

未来につなぐ仕事!
私は、入社してから学生時代に学んできたコンクリートに関する知識を活用していますが、
それ以上に毎日の業務を通じて新たに学ぶことが多く、毎日が学習の日々です。
様々な土木構造物に生じた損傷・劣化を現地調査し、それぞれの構造物によって異なる補修や維持管理の手法を診断しています。これにより、各構造物を未来へつなぐ重要な役割を果たしています。
今後は、知識や技術をさらに向上させ、専門的なスキルを有した技術者になることを目指しています。
常に学びの姿勢を持ち、業務に取り組むことで、意味のある一日を過ごすことを心掛けています。
学生時代に得た基礎知識を活かしつつ、新しい知識や技術を身につけ、成長し続けたいと思っています。
技術力を向上させることで、より良い構造物の維持管理を実現し、未来への架け橋となる技術者を目指します。
とある1日の
タイムスケジュール

9:00
出勤メールと本日の予定を確認。
10:00
書類作成報告書作成に必要な図面などの作成を行います。
12:00
昼食会社周辺で先輩たちと昼食を食べます。
13:00
報告書作成午前中に作成した図面などを使用し報告書作成を行います。
16:00
報告書確認報告書を上司に確認していただき、修正事項を指摘頂きます。
17:30
退勤明日の予定を確認し、デスクを整理し退勤します。
