
習うは『一生』
東京支店 技術部
2024年 4月入社

没頭できる仕事です!
私は同じ建設業界ですが、別の会社で仕事をしていました。
ではなぜ、CORE技術研究所に転職したのかというと、自分自身で構造計算をして橋を設計するような仕事がしたくなったからです。
今は自分で構造計算ソフトを駆使して検討したり、参考書を読み込んだり、気になるところをトコトン突き詰めて仕事ができています。
仕事をすればするほど、わからないことが出てくるのでこれからもずっと勉強だなと感じています。
ただこれはネガティブな意味ではなく、『奥が深い』ということだと感じています。
個人的な感覚ですが、自分で考え抜くのが好きな人には設計職が合っているのかなと思っています。
設計部での仕事に興味を持っていただけて、いっしょに働けたらうれしいです。
とある1日の
タイムスケジュール

8:00
出勤フレックス出社がOKですので、早めに業務をスタートしたりします。
10:00
設計打合せ設計の方針、内容について、お客様にWeb会議で説明します。
11:00
資料の整理会議の内容を整理して、設計作業の計画を立てます。
12:00
昼食昼食はお店に行ったり、スーパーで買ったりしています。
13:00
設計作業設計ソフトにて構造計算をしたり、図面の確認等を行います。
16:00
技術部と打合せ技術部の方と現地調査方針などを打合せします。
19:00
退勤明日の予定を確認して、退社します。
